進研ゼミの高校講座では「数学」「英語」「国語」などの教科とは別で、有料オプション教材が用意されています。

個人の目標に合わせて、更に力を伸ばせるサポート教材だと考えると分かりやすいかと思います。

進研ゼミの高校講座の有料オプション教材は、「Challenge English 中学・高校4技能クラス」と「小論文特講」です。

以下ではそれぞれの教材の詳細についてまとめていますので、主要教科と合わせて勉強したい方は確認しておいてください。

チャレンジの高校講座の「Challenge English 中学・高校4技能クラス」

チャレンジの高校講座(進研ゼミ高校講座)のChallenge English 中学・高校4技能クラスは、英語の「話す力」とテストや入試の「得点力のアップ」が目的で作られた有料オプション教材です。

2020年度の教育改革に向けて、全ての英語の授業やテストにおいて、「リスニング力」「リーディング力」「スピーキング力」「ライティング力」の4技能が必要になりました。

Challenge English 中学・高校4技能クラスは聞く力と話す力のコミュニケーション能力のアップのためのサービスになっています。

2つのレッスンで学習

Challenge English 中学・高校4技能クラスは、次の2つのWレッスンでスキルアップを目指していきます。

  • 日本人講師によるライブ授業で、英文法のコツやトピックに応じた伝え方を学ぶ
  • 外国人講師とのマンツーマントークで、英語を実際に話す楽しさを学んでいく

外国人講師と直接会話ができますので、進研ゼミの高校講座のオンライン英会話バージョンとも言うべきサービスになってます。

4つのレベルに分かれている

「今の自分の英語力で会話が成り立つのか不安・・・」という方もいると思いますが、チャレンジの高校講座にある「Challenge English 中学・高校4技能クラス」は次の4つのレベルに分かれています。

  • Rookie(ルーキー)レベル(推奨学年は中1):3文~5文の英語で自己紹介や身近な内容について伝えられる
  • Primary(プライマリー)レベル(推奨学年は中2):日常生活の簡単な話題に関するやり取りができる
  • Intermediate(インターミディエイト)レベル(推奨学年は中3~高1):身近で考えやすい社会的な話題を自分の言葉で伝えられる
  • Advanced(アドバンスド)レベル(推奨学年は高2~3):国際問題や社会問題に関する話題でスピーチや意見交換ができる

自分の英語力に合うコースを選択すれば、難易度が高くて続けられないような心配はないかと思います。

進研ゼミの高校講座のChallenge English 中学・高校4技能クラスに興味がある方は、最初にレベルチェックをして下さい。

進研ゼミ高校講座の小論文特講

進研ゼミ高校講座の小論文特講は、小論文入試を視野に入れている方向けの有料オプション教材です。

合格の可能性を少しでも広げるために、入試直前に小論文特講を使って対策している高校生は少なくありません。

小論文の対策はメインの教科と比べると後回しにしやすいので、小論文特講でスキルアップを図るのは選択肢の一つです。

小論文特講の特徴

以下に、進研ゼミの高校講座の小論文特講にどのような特徴があるのかいくつか挙げてみました。

  • 「文字数が合わない」「適切な具体例が思いつかない」という悩みに合わせた対処法について紹介してくれる
  • 「基礎力養成」⇒「基礎力完成」⇒「実践力養成」と徐々にステップアップできる仕組みになっている
  • 設問に対する自分の考えをまとめる流れや小論文の書き方のコツをスマホでスキマ時間に学習できる
  • ポイントがまとまった冊子が届けられるため、読解や要約の対策ができる
  • 小論文の作成でつまづきやすいポイントは、1回5分のプロ講師による動画で理解を深められる

小論文の書き方からレクチャーしてもらい、7回分の添削指導で実践力を養うことができます。

スキマ時間の活用でコツコツとスキルを身に付けることができますので、必要ならば進研ゼミの高校講座の小論文特講も有効活用してみてください。

という事で、進研ゼミの高校講座で用意されている有料オプションの「Challenge English 中学・高校4技能クラス」と「小論文特講」についてでした。

次ページ→進研ゼミ高校講座でできる英語対策や英会話対策について

進研ゼミ高校講座はこちらicon

スポンサーリンク